
FC VICUSとは
FC VICUSの『VICUS/ヴィークス』はラテン語で「道を切り拓く」という意味を持ちます。
クラブに関わる全ての人が、失敗から学び自ら行動できる、チャレンジ精神を常に持ち続けられる、そういうマインドを持てる環境を作り、「自分の道を切り拓いていける」人材の育成を目指したクラブです。
サッカーを通して、子供たちの「出来た!」「上手くいった!」を育み、それらは「自分の行動が成長や変化につながっている」ということを実感してもらう活動にしていきます。
指導コンセプト
私たちは指導する上で大切にしている4つのコンセプトがあります。
◆上手い下手ではなく、真剣に取り組む。
一生懸命やるのは当たり前!どんなことにも真剣に行う。
その中で、うまく出来た充実感や、負けた悔しさなどを感じる。
◆内容・成長を大切に!
試合に出場する事や勝つことは目標ではあるが、
「何が出来ているか?」「何が出来ていないか?」を考え行動する習慣を
大切にする。
このような考えのもと、勝利を目指す!
◆好きこそものの上手なれ
好きな気持ちを育む!
「好き」だからこそ粘り強く続けられる。
「好き」だからこそこだわれる。
「好き」だから行動を起こせれる。
◆コーチ・大人に言われたから…にならない!
何のために?誰のために?やっているか目的・目標を持つ。
大人もアドバイスすべき時と、選手が考え、判断して行動できる雰囲気を大切にする。

指導方針
・一生懸命行う子供たちに向き合って指導していきます。
・一人ひとりの成長と変化のプロセスを大切にしていきます。
・成長や変化、何かを成し遂げた時の充実感などを、子供たちと大人(指導者や保護者の方々)と分かち合い、そこに楽しさや豊かさ、幸福感を感じ取りたいと考えています。
・クラブ・指導者だけでなく、保護者も含め、子供たちの環境を作っていきたいと考えています。
目先の勝利だけを考えて指導はしませんので、方針にそぐわない方は違うチームをお勧めします。
・個人技だけではなく、サッカー理解や原理原則の理解を含めてが「個人能力」と捉え、個人能力を引き上げる指導に重点を置きます。
【スタッフ】
クラブ代表
恒本 大輔

【出身地】
長野県松本市
【競技歴】
筑摩イレブン→清水中→松本美須々ケ丘→関東学院大学
【指導歴】 17年
2008年〜2012年 ジュビロ磐田アカデミー
2013年〜2023年 松本山雅FCアカデミー
2024年〜 FC VICUS
【資格】
日本サッカー協会公認A級ライセンス
高等学校教諭一種免許(数学)
コーチ
矢田部 匡
